メーリングリストで配信しましたかみゆ通信を
HPにアップします。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
お世話になっております。かみゆの滝沢です。
蒸し暑い日が続きますね。
さて、このメールは、お仕事をごいっしょしたり
名刺交換をした方々を中心にお送りしております。
最近かみゆで手がけました、新刊や雑誌、ウェブサイトの情報をお届けいたします。
ご迷惑でしたらすぐに削除してください。
また、次回以降、このようなメールがご不要の方は
お気軽にご返信ください。失礼いたしました。
(なお、下記で紹介する媒体のURLは、見出しがない場合はAmazonへの短縮URLとなります。
あらかじめご了承ください)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
新 刊 情 報
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
★『廃城をゆく』(イカロス出版社)
これまでにない、まったく新しいお城本の登場です!
天守閣のある観光地化された城なんてもうアキアキ。
本書では、山中にひっそりとたたずむ苔むした廃城ばかりを掲載。
普通はフューチャーされない戦国時代の山城を、
豊富な写真とともに徹底的に解説しています。
畠中和久さんのグラビア写真や、「廃城ランキングTOP10」
「意外な城郭探検隊」「あやしい天守閣大図鑑」も注目!
城好きはもちろん、廃墟マニアや武将ファンの方でもきっと満足していただけるでしょう!!
【豆知識】
日本全国にお城がいくつあるかご存知ですか?
100~200? いえいえ、
日本全国には3~4万、または10万以上の城があるといわれています。
そのうち、天守閣がある城は1%未満。
ほとんどは、本書で紹介している山城であり、土の城なのです!!
★『カラー版徹底図解 東海道五十三次』(新星出版社)
大人気シリーズ「カラー版徹底図解」の最新刊は「東海道」。
江戸時代の愉快痛快な旅路を、歌川広重の「東海道五十三次」全点をはじめ、
たっぷりの浮世絵、イラスト、写真で解説しています!
なお、これは弊社制作ではありませんが、
シリーズ最新刊『恐竜の世界』が今週発売。
リアルイラストは恐竜好きにはたまりません!
★『野球小僧remix プロ野球[80年代]大事典』(白夜書房)
4月末に発売し、好評をいただいている本書。
何よりも、Amazonの熱いカスタマーレビューにより、制作の苦労が報われました↓↓
携わっていただいたライターや関係者のみなさま、
改めてありがとうございました。
秋山さん、続刊やりたいっすね!!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
日 経 B P 社 の 雑 誌
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
★『日経エンタテインメント!』8月号 7月4日発売
特集「47都道府県 ご当地ヒットを探せ」
SKE48、地域密着アイドル、大河ドラマや映画のロケ地など、
ご当地ヒットの秘密を探る本特集。
かみゆでは、特集内の「この夏行きたい!全国47都道府県エンタ系スポット350」
を担当いたしました。
日本全国のエンタスポット、この夏のイベントを350箇所!!?!紹介しています。
今号の表紙は、日本地図を手にしたフェスモードのルフィー!!
もう一つの特集「ONE PIECE現象大解剖」はファン必見です。
僕がツボだったのは「有名人が選ぶ名場面&名シーン」。
矢口真理が選ぶ名シーンは?? うん、分かる分かる(涙)
○日経BP社HP
http://ent.nikkeibp.co.jp/ent/index.shtml
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
I S I S 本 座 ~REN楽帖~
www.honza.jp
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
●まずは本座主宰であり、「千夜千冊」の執筆者、
松岡正剛氏がTBS「情熱大陸」に出演します!!
お見逃しなく!
放映 2010年7月4日(日)
放送局 TBS系列毎日放送
時間 23:00-23:30
○情熱大陸HP
http://www.mbs.jp/jounetsu/
●Yahooニュースでも取り上げられた「日本史KY列伝」連載中!
「坂本龍馬」「徳川綱吉」ときた第3回は山背大兄王。
聖徳太子の息子でありながら蘇我氏によって自刃に追い込まれた皇子。
悲劇の原因は彼のKYぶりにあった!?
○本座「日本史KY列伝」
http://www.honza.jp/author/9/reki_KY?entry_id=1703
堀さん、次回も軽妙洒脱でお願いします!
●かみゆ永渕による「ニホンシを変えたあの恋愛劇」、
第9回は「源義朝×常盤御前×平清盛」。
常盤御前を「マグロ」呼ばわりする、筆者の傍若無人ぶりもお楽しみください。。
○本座「ニホンシを変えたあの恋愛劇」
http://www.honza.jp/author/9/reki_renai?entry_id=1743
以下、弊社制作ではありませんが、本座の新規注目コンテンツを2つ。
◆柳家小ゑんの「雑俳たわむ連」スタート
江戸時代のゲーム感覚あふれる言葉遊びを、
当時のルールと感性そのままに戯れんとする企画。
ご投句、お待ちしております!
○本座「雑俳たわむ連」
http://www.honza.jp/author/5/tawamuren?entry_id=1133
◆石黒謙吾さんの新連載スタート
ダジャリエにして分類王、石黒謙吾さんによる新連載が7月からスタート!
真骨頂の構造チャートで、本の世界を遊び尽くします。
○石黒さんのブルーオレンジスタジアム
http://www.blueorange.co.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
そ の 他 媒 体
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
★ミディレコードクラブ好評更新中
○ミディレコードHP
http://midiinc.com/cgi/home_j.html
菅野ヘッケルさんのディラン来日レポートは必見です!
○ミディレコード「ディランにあったらよろしくと」
http://midiinc.com/cgi/contents/magazine.php?id=360
★『スッキリ!幕末』 かみゆ歴史編集部編(イーストプレス)
幕末の複雑な人間関係が面白いほどよくわかる。
坂本龍馬から新撰組、篤姫まで、50点以上の人物相関図付き。
★『世界の宗教』島崎晋著(新星出版社)
豊富な写真とたっぷりな図版資料で、お買い得感あふれる一冊です。
写真がキレイなので、宗教に興味のない人でも旅情をそそるかも。
★『戦国武将死に様列伝』かみゆ歴史編集部編(イカロス出版)
武将108人の壮絶な死に様に刮目せよ!
_/_/_/_/_/_/_/
御 礼
_/_/_/_/_/_/_/
トップで紹介しました『廃城をゆく』は、
多くの城ファン、そしてファンサイトの管理人の方々の
多大なるご協力によって成立いたしました。
ここに改めて御礼申し上げるとともに、
ご協力いただきましたサイトのURLを記載します。
どれもお城への愛情あふれるサイトです。
一度ご覧ください。
「埋もれた古城」
http://www.asahi-net.or.jp/~ju8t-hnm/
「城逢人」
http://www.geocities.jp/sisin9monryu/sisin2.index.html
「城郭ドットコム」
http://www.joukaku.com/
「城跡巡り備忘録」
http://www.geocities.jp/buntoyou/
「ちえぞー!城行こまい」
http://www.geocities.jp/chiezo_ikomai/
「余湖くんのお城のホームページ」
http://homepage3.nifty.com/yogokun/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
長文にお付き合いいただきありがとうございました。
これにこりず、今後ともご愛顧&ご指導いただけると幸いです。
なお、かみゆのサイト及びツイッターでも情報発信をしておりますので
お時間のあるときにでもお立ち寄りくださいませ。
それでは今後とも、よろしくお願い申し上げます。