Top > 制作実績

カテゴリーから探す
カテゴリーから探す
カテゴリーから探す
1
日本史通史
2
戦国時代、戦国武将
3
江戸時代、幕末
5
世界史関連
6
三国志、中国史
7
小・中学生向け歴史書
8
大河ドラマ、テレビ・映画関連
9
史跡ガイド
10
その他歴史関連
11
美術史、絵画、アート
12
宗教、神話、神社仏閣
13
日本文化、民俗
14
天皇制
15
地政学
16
雑誌媒体
17
広報誌、新聞媒体
18
ウェブ媒体
19
その他いろいろ
20
エンタメ・トレンド
22
生活・文化
23
日本中世史(鎌倉・室町)
24
仏教・仏像
25
日本古代史
26
かみゆ歴史編集部の本
27
近現代史
28
縄文時代
29
アーカイブ
アーカイブ
アーカイブ
制作実績
ぜんいち&マイッキーとまなぶ まいぜんシスターズの 都道府県
[版元] ポプラ社

[刊行] 2025年3月17日
[監修]長谷川康男
[編集協力]かみゆ歴史編集部

Youtubeから生まれた大人気ユニット「まいぜんシスターズ」のぜんいちとマイッキーが、47都道府県それぞれの特色をご紹介。豊富な写真やわかりやすいイラスト、理解を深める都道府県クイズなどで、楽しみながら学べます。さらに日本列島の気候風土・伝統文化・産業がよくわかるデータ集も! 小学校の教科書の学習内容が知らず知らずに身につく、社会科が好きになる一冊です。

その他いろいろ
20
その他歴史関連
11
小・中学生向け歴史書
8
日本史通史
2
生活・文化
23
発明が変えた世界史〜ビフォーとアフターが一目でわかる
[版元] 朝日新聞出版

[刊行]2025年2月7日
[監修]祝田 秀全
[編集]かみゆ歴史編集部

好評だった『宗教が変えた世界史』の続編。発明や技術の革新が社会をどう動かし、歴史を変えてきたのかがわかる一冊です。古代では文字や貨幣、中世・近世では銃や船、17〜18世紀では株式やワクチン、19世紀では鉄道や電話、20世紀では電気やx線(レントゲン)、20世紀後半からは映画や飛行機、20世紀後半以降はインターネットやスマホなど、世界を変えた約60のモノや技術を中心に、豊富な資料でていねいに読み解きます。

かみゆ歴史編集部の本
27
その他いろいろ
20
世界史関連
6
生活・文化
23
条約・枠組み・国際ルールがわかる! 国際社会のしくみ事典
[版元] 旬報社

[刊行]2025年1月28日
[監修]貴家勝宏
[編集]かみゆ歴史編集部

毎日のニュースを身近に、自分のこととして考えるための国際社会事典。国際社会とはどういったものなのか?国際社会を成り立たせている政治、経済、軍事、環境などに関する139もの条約や国際機構などを紹介。国連(UN)、G7、核兵器禁止条約、パリ協定、難民条約といった現代社会を知るうえで欠かせない仕組みを、それぞれ成立の歴史を振り返りながら、わかりやすく解説します。

かみゆ歴史編集部の本
27
その他いろいろ
20
小・中学生向け歴史書
8
近現代史
28
系図でたどる日本の名家・名門
[版元] 宝島社

[刊行]2024年9月4日
[編集]かみゆ歴史編集部

2014年に発売した『別冊宝島2266 系図でたどる名家・名門』を、最新情報を加えて文庫化しました。皇族・華族・武家・伝統芸能・大富豪・政治家などの日本の名門を、系図とともに紹介。どのように名家・名門は生まれ、現代日本の礎を築いたのか、考察できます。

かみゆ歴史編集部の本
27
その他いろいろ
20
その他歴史関連
11
生活・文化
23
物語で読む国宝の謎100
[版元] イースト・プレス

[刊行] 2022年9月20日

[編集]かみゆ歴史編集部

時を超えて語り継がれてきた名品の中でも、特に貴重な”国の宝”とされるものが国宝です。本書では国宝の基礎知識やデータとともに、1000を超える国宝の中から100点を選び、「絵画」「彫刻」「工芸品」「考古・古文書」「建造物」のジャンルにわけて解説。それぞれの国宝に秘められた謎に迫ります。

かみゆ歴史編集部の本
27
その他いろいろ
20
その他歴史関連
11
日本文化、民俗
14
美術史、絵画、アート
12
12歳までに身につけたい かしこくなる読書の超きほん
[版元] 朝日新聞出版

[刊行]2022年9月20日
[監修]赤木かん子
[編集・執筆協力]株式会社かみゆ

小学生の皆さんに、本をより身近に活用していただくための攻略本。ふんだんなマンガと解説、ワークを通じて、本の探し方・読書法・読書感想文の楽しみ方・本の種類や歴史、などを解説しています。

 

その他いろいろ
20
ざんねんなお城図鑑
[版元] イカロス出版

[刊行]2022年4月4日

[イラスト]おぐし篤

[編集]かみゆ歴史編集部

城なのに防御する気がない安土城
築城3ヶ月で城主に燃やされた新府城
〝映え〟のために天守が移動した岩国城…など
全国の名城の〝ざんねんな〟一面集めちゃいました!
ざんねんだけど愛おしい名城の新たな魅力を発見しに行きましょう!

 

かみゆ歴史編集部の本
27
その他いろいろ
20
1
戦国時代、戦国武将
3
ゼロからわかる悪魔事典(文庫版)
[版元] イースト・プレス

[監修] かみゆ歴史編集部
[刊行] 2021年4月10日

悪魔学の基礎から、キリスト教の悪魔、魔道書から生まれた悪魔、ギリシャやインドや中東の悪魔、そして魔術師や錬金術師や魔女まで、古今東西のあらゆる悪魔をご紹介。
プランシーの『地獄の辞典』に登場する、マモン・ベルゼブブ・オロバスといった古典的な悪魔から、ソロモン・ベルフェゴール・アバドンといった、ゲームのキャラクターで有名になった悪魔まで、様々な悪魔が登場します。
ゾロアスター教やバラモン教、ユダヤ教などの影響や、ルネサンス期以降、ヨーロッパの大衆に広まり熟成していくようすなど、歴史や宗教や文化と関連する悪魔の奥深さに、引き込まれることでしょう。

その他いろいろ
20
宗教、神話、神社仏閣
13
ゼロからわかる幻想生物事典(文庫版)
[版元] イースト・プレス

[刊行] 2021年4月10日
[編集] かみゆ歴史編集部

2020年10月に刊行されたものの増補改訂版!
新たに追加されたキャラクターは、英雄・ジークフリートに倒された邪竜・ファフニールと、
ギリシャ・ローマ神話に登場するクレタ島を守る青銅の巨人・タロス。
個々の逸話や特徴、由来など、わかりやすく紹介します!

その他いろいろ
20
宗教、神話、神社仏閣
13
マイナビ学生の窓口magazine
[版元] マイナビ

[刊行]2021年1月
[制作]かみゆ

マイナビが来春大学へ入学する子どもがいる家庭に配布する冊子の制作を担当しました。21年号は「親子必読! 新生活準備のトリセツ」と題し、入学前に知っておきたいお金の話や新生活の準備、ウィズコロナのキャンパスライフなどを特集しています。

その他いろいろ
20
広報誌、新聞媒体
18
カテゴリーから探す
1
日本史通史
2
戦国時代、戦国武将
3
江戸時代、幕末
5
世界史関連
6
三国志、中国史
7
小・中学生向け歴史書
8
大河ドラマ、テレビ・映画関連
9
史跡ガイド
10
その他歴史関連
11
美術史、絵画、アート
12
宗教、神話、神社仏閣
13
日本文化、民俗
14
天皇制
15
地政学
16
雑誌媒体
17
広報誌、新聞媒体
18
ウェブ媒体
19
その他いろいろ
20
エンタメ・トレンド
22
生活・文化
23
日本中世史(鎌倉・室町)
24
仏教・仏像
25
日本古代史
26
かみゆ歴史編集部の本
27
近現代史
28
縄文時代
29
アーカイブ
お問い合わせ
制作のご質問・ご相談・ご依頼はお電話または、
以下のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
制作のご質問・ご相談・ご依頼はお電話または、 以下のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。