Top > 制作実績

カテゴリーから探す
カテゴリーから探す
カテゴリーから探す
1
日本史通史
2
戦国時代、戦国武将
3
江戸時代、幕末
5
世界史関連
6
三国志、中国史
7
小・中学生向け歴史書
8
大河ドラマ、テレビ・映画関連
9
史跡ガイド
10
その他歴史関連
11
美術史、絵画、アート
12
宗教、神話、神社仏閣
13
日本文化、民俗
14
天皇制
15
地政学
16
雑誌媒体
17
広報誌、新聞媒体
18
ウェブ媒体
19
その他いろいろ
20
エンタメ・トレンド
22
生活・文化
23
日本中世史(鎌倉・室町)
24
仏教・仏像
25
日本古代史
26
かみゆ歴史編集部の本
27
アーカイブ
アーカイブ
アーカイブ
制作実績
オールカラー図解 いまがわかる地政学
[版元] 株式会社ワン・パブリッシング

[刊行]2023年4月13日
[監修]伊藤賀一
[編集]かみゆ歴史編集部

47の疑問で地政学の基本から日本と世界の課題まで一気に解説!
日々のニュースで気になる国際問題を、“日本一生徒の多い社会科講師”こと
スタディサプリの伊藤賀一先生監修で「地政学」的視点から分かりやすく解説。
ビジネスにも役立つこと間違いなし!の一冊です。

その他歴史関連
11
地政学
16
友愛の日本史 美しきブロマンス、 力強きシスターフッド
[版元] 淡交社

[刊行]2023年3月131日
[著者]かみゆ歴史編集部
[執筆協力]浅野光穂、飯山恵美、稲泉知、野中直美

日本の歴史を動かし、文化を作った親友・ライバル・師弟、珠玉の友愛関係。古代の中大兄皇子×中臣鎌足、平安時代の藤原定子×清少納言、鎌倉時代の北条政子×静御前、戦国時代の秀吉の妻・ねね×前田利家の妻・まつ、江戸時代の葛飾北斎×滝沢馬琴、明治時代の夏目漱石×正岡子規など20組、総勢43人の、恋愛や利害を超えた熱い友情の物語です。

かみゆ歴史編集部の本
27
その他歴史関連
11
日本史通史
2
歴史人2023年4月号
[版元] 株式会社ABCアーク

[刊行] 2023年3月6日

[担当ページ]

「恭仁京・難波京・紫香楽京」「長岡京」

今月の『歴史人』は古代史を大特集。飛鳥宮・難波宮・藤原京・平城京・長岡京・平安京などを徹底解説しながら、古代の都と遷都の謎にせまります。なぜ古代は遷都が多かったのか? 蘇我氏の本拠地に営まれた飛鳥板葺宮の成り立ちから、中大兄皇子率いる難波長柄豊崎宮、天智朝の新都・近江大津宮、巨大な都城・藤原京、藤原氏の栄華が誇る平城京、聖武天皇によって遷都が繰り返された恭仁京・難波京・紫香楽京、桓武天皇の長岡京、そして千年の都・平安京。さらに平清盛の福原京や、日本に大きな影響を及ぼした古代中国の都まで、徹底勝説します。

その他歴史関連
11
日本古代史
26
雑誌媒体
17
「外圧」の日本史
[版元] 朝日新聞出版

[刊行]2023年2月13日
[執筆]本郷 和人、簑原 俊洋
[構成・執筆協力]京屋一樹
[編集協力]かみゆ歴史編集部

命がけで海を渡った遣隋使、戦国乱世の戦い方を激変した鉄砲伝来、大国・ロシアを破り世界を驚かせた日露戦争、そして第二次世界大戦後のGHQによる占領…。様々な「外圧」から影響を受け続けてきた日本の歴史に、歴史学者と国際政治学者が鋭く斬り込みながら、現代の日本について論じます。

 

その他歴史関連
11
日本史通史
2
超ワイド折込&図解でよくわかる!徳川家康のすべて (歴史群像シリーズ)
[版元] 株式会社ワン・パブリッシング

[刊行]2022年12月14日
[編著者] かみゆ歴史編集部

徳川家康の人物像や家康にまつわる最新の説、天下人に上り詰めるまでの道のりから家族、趣味嗜好まで。家康を多角的に解説する一冊です。合戦の様子がよくわかる鳥瞰イラストや、一目でわかる人物相関図や勢力変遷など、豪華特大折込付き!

かみゆ歴史編集部の本
27
その他歴史関連
11
大河ドラマ、テレビ・映画関連
9
戦国時代、戦国武将
3
日本中世史(鎌倉・室町)
24
歴史の人物11 面白すぎる人物日本史 古代・中世編
[版元] 中央公論新社

[刊行] 2022年9月30日
[編集]かみゆ歴史編集部

どんな英雄も、たった一人では時代を切り開くことは出来ない。本書では、兄弟・夫婦・同士など、日本史に大きな影響を与えた30組60人を取り上げ、その時代背景や足跡、エピソードをご紹介。彼らが歴史に何を残したのかをたどります。

その他歴史関連
11
日本中世史(鎌倉・室町)
24
日本古代史
26
雑誌媒体
17
物語で読む国宝の謎100
[版元] イースト・プレス

[刊行] 2022年9月20日

[編集]かみゆ歴史編集部

時を超えて語り継がれてきた名品の中でも、特に貴重な”国の宝”とされるものが国宝です。本書では国宝の基礎知識やデータとともに、1000を超える国宝の中から100点を選び、「絵画」「彫刻」「工芸品」「考古・古文書」「建造物」のジャンルにわけて解説。それぞれの国宝に秘められた謎に迫ります。

かみゆ歴史編集部の本
27
その他いろいろ
20
その他歴史関連
11
日本文化、民俗
14
美術史、絵画、アート
12
歴史人2022年8月号
[版元] 株式会社ABCアーク

[刊行] 2022年7月6日

[担当ページ] エピソードに隠された家康の素顔

今号の特集は「徳川家康 天下人への決断」。その中の「エピソードに隠された家康の素顔」を担当しました。2023年大河ドラマ「どうする家康」の主人公・徳川家康は、時計マニアで健康オタク、そして三度の飯より鷹狩りが好きだったといわれています。そんな家康の素顔に迫ります。

 

 

その他歴史関連
11
日本史通史
2
江戸時代、幕末
5
雑誌媒体
17
歴史人2022年6月号
[版元] 株式会社ABCアーク

[刊行] 2022年5月6日

[担当ページ] 幻の本土決戦

今号の特集は「沖縄戦とソ連進攻の真実」。弊社ではそのなかの「幻の本土決戦」を担当しました。史上最大の上陸作戦といわれるノルマンディー上陸作戦。この規模を上回る日本本土進攻作戦を、大戦末期にアメリカをはじめとする連合国は計画していました。これに対し日本側はどのような防衛策を考えていたのか。日米双方の作戦図からから読み解きます。

その他歴史関連
11
日本史通史
2
雑誌媒体
17
日本の合戦 解剖図鑑
[版元] 株式会社エクスナレッジ

[刊行] 2022年4月29日

[監修] 本郷和人

[編集] かみゆ歴史編集部

時代の転換期には必ずといってよいほど武力衝突がありました。本書では古代から明治維新までの主な戦いをピックアップして、戦いの背景、合戦の流れ、主な場面、参戦した武将の解説、その後の時代に与えた影響を、分かりやすいイラストとともに紹介しています。彼らはなぜ戦いという選択肢を選んだのか。いまを生きる私たちが過去の戦いから学べることは何か。本書からその一端を感じとって頂ければ幸いです。

かみゆ歴史編集部の本
27
その他歴史関連
11
大河ドラマ、テレビ・映画関連
9
戦国時代、戦国武将
3
日本中世史(鎌倉・室町)
24
日本古代史
26
日本史通史
2
江戸時代、幕末
5
カテゴリーから探す
1
日本史通史
2
戦国時代、戦国武将
3
江戸時代、幕末
5
世界史関連
6
三国志、中国史
7
小・中学生向け歴史書
8
大河ドラマ、テレビ・映画関連
9
史跡ガイド
10
その他歴史関連
11
美術史、絵画、アート
12
宗教、神話、神社仏閣
13
日本文化、民俗
14
天皇制
15
地政学
16
雑誌媒体
17
広報誌、新聞媒体
18
ウェブ媒体
19
その他いろいろ
20
エンタメ・トレンド
22
生活・文化
23
日本中世史(鎌倉・室町)
24
仏教・仏像
25
日本古代史
26
かみゆ歴史編集部の本
27
アーカイブ
お問い合わせ
制作のご質問・ご相談・ご依頼はお電話または、
以下のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
制作のご質問・ご相談・ご依頼はお電話または、 以下のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。