Top > 制作実績

カテゴリーから探す
カテゴリーから探す
カテゴリーから探す
1
日本史通史
2
戦国時代、戦国武将
3
江戸時代、幕末
5
世界史関連
6
三国志、中国史
7
小・中学生向け歴史書
8
大河ドラマ、テレビ・映画関連
9
史跡ガイド
10
その他歴史関連
11
美術史、絵画、アート
12
宗教、神話、神社仏閣
13
日本文化、民俗
14
天皇制
15
地政学
16
雑誌媒体
17
広報誌、新聞媒体
18
ウェブ媒体
19
その他いろいろ
20
エンタメ・トレンド
22
生活・文化
23
日本中世史(鎌倉・室町)
24
仏教・仏像
25
日本古代史
26
かみゆ歴史編集部の本
27
アーカイブ
アーカイブ
アーカイブ
制作実績
歴史さがし絵 ノブナガくんをさがせ!
[版元] ポプラ社

[刊行] 2023年1月25日

[絵]ノダ タカヒロ、むらた ももこ(株式会社京田クリエーション)

[デザイン]しみずだいすけ(株式会社京田クリエーション)

[編集]大塚訓章

[編集協力] かみゆ歴史編集部

小・中学生向け歴史書
8
戦国時代、戦国武将
3
歴史人2023年2月号
[版元] 株式会社ABCアーク

[刊行] 2023年1月5日

[担当ページ]

「徳川家康の人物相関図」「秀吉に臣従した家康の胸中」

今月の歴史人は、『どうする家康』の主人公・徳川家康の生涯を大特集。かみゆ歴史編集部は「徳川家康の人物相関図」と「秀吉に臣従した家康の胸中」のページを担当しました。戦国時代の流れはもちろん、最新研究で解き明かされた新しい家康像、信長や信玄との関係まで、NHK大河ドラマ『どうする家康』が、1年間じっくり楽しめる内容となっています。

 

 

大河ドラマ、テレビ・映画関連
9
戦国時代、戦国武将
3
雑誌媒体
17
pen 2023年2月号
[版元] CCCメディアハウス

[刊行] 2022年12月28日

[担当ページ]成功の鍵は仁慈にあり!名将たちに学ぶ組織運営

2023年は、松本潤主演の大河ドラマ『どうする家康』、そして木村拓哉・綾瀬はるか共演の映画『THE LEGEND & BUTTERFLY』など、戦国時代を舞台にした大作の公開が続きます。そこで、この2作品の出演者や脚本家へのインタビューを中心に、戦国時代の魅力に多方面から迫ります。

かみゆ歴史編集部は『成功の鍵は仁慈にあり!名将たちに学ぶ組織運営』のページを担当。毛利元就・北条氏康・武田信玄・織田信長・豊臣秀吉ら、偉大な武将をリーダーとする大名チームの団結について解説しました。

大河ドラマ、テレビ・映画関連
9
戦国時代、戦国武将
3
雑誌媒体
17
戦国LOVEWalker
[版元] KADOKAWA

[刊行] 2022年12月23日

[担当ページ] 戦国メタ散歩 Part1 徳川家康編「岡崎市」「浜松市」「関ヶ原」

往年の歴史ファンから、『信長の野望』などのゲーム、2.5次元の『刀剣乱舞』などの舞台などをきっかけに、戦国ロマンを愛する人が急増中。2023年の大河ドラマでは、徳川家康を主人公とする『どうする家康』が始まります。

この戦国ブームの中、実際に聖地を訪れる方々のために、歴史解説や古戦場、城などの名所旧跡だけでなく、お酒やグルメもご紹介。かみゆ歴史編集部は、徳川家康ゆかりの岡崎市、浜松市、そして関ヶ原のご紹介ページを担当しました。

このほかにも、大河ドラマ『どうする家康』の見どころ徹底解説、日本の城郭研究の第一人者・千田嘉博先生と大河ドラマの時代考証も担当する歴史学者・平山優先生の特別対談なども掲載しています。

 

史跡ガイド
10
1
大河ドラマ、テレビ・映画関連
9
戦国時代、戦国武将
3
雑誌媒体
17
超ワイド折込&図解でよくわかる!徳川家康のすべて (歴史群像シリーズ)
[版元] 株式会社ワン・パブリッシング

[刊行]2022年12月14日
[編著者] かみゆ歴史編集部

徳川家康の人物像や家康にまつわる最新の説、天下人に上り詰めるまでの道のりから家族、趣味嗜好まで。家康を多角的に解説する一冊です。合戦の様子がよくわかる鳥瞰イラストや、一目でわかる人物相関図や勢力変遷など、豪華特大折込付き!

かみゆ歴史編集部の本
27
その他歴史関連
11
大河ドラマ、テレビ・映画関連
9
戦国時代、戦国武将
3
日本中世史(鎌倉・室町)
24
歴史バトル図鑑 最強!戦国武将決定戦
[版元] 株式会社ワン・パブリッシング

[刊行]2022年11月17日
[監修]小和田哲男
[編集]かみゆ歴史編集部

戦国最強の武将はだれだ!?
全国から集められた24人の人気武将が
軍略や政治、文化などのテーマでトーナメント戦を戦い、
乱世の頂点を目指す。
武将たちのプライドをかけたアツい戦いを見のがすな!
「戦国10大合戦」や「戦国なんでもランキング」などの
お楽しみ企画も盛りだくさん!

かみゆ歴史編集部の本
27
小・中学生向け歴史書
8
戦国時代、戦国武将
3
イラストでサクッと理解 流れが見えてくる戦国史図鑑
[版元] 株式会社ナツメ社

[刊行] 2022年12月1日
[編著者] かみゆ歴史編集部

横長の判型とかわいいイラストが特徴の
「流れが見えてくる〇〇図鑑」シリーズ第4弾!
『日本史図鑑』『世界史図鑑』『宗教史』に続き、
今回は”戦国史”をサクッと解説していきます。

日本の歴史上、最も熱くてエネルギーに満ちていた戦国時代。
その、応仁の乱から大坂の陣までの150年を辿ります。

日本史や戦国史の理解が深まり、
小・中学生はもちろん、大人も「そうだったのか!」
と思って頂ける、楽しく読み応えのある一冊です。

かみゆ歴史編集部の本
27
小・中学生向け歴史書
8
戦国時代、戦国武将
3
廃城をゆく8 決戦の城
[版元] イカロス出版

[刊行] 2022年9月26日

[編集]かみゆ歴史編集部

「廃城をゆく」シリーズの第8弾。政宗の南奥州制覇、謙信の関東越山、川中島の戦い、髙天神城の戦い、加越国境紛争、小谷城の戦い、三木城攻め、賤ヶ岳の戦い、月山富田城の戦い、鳥取城兵糧攻め、秀吉の四国攻め、黒田六端城など、時代を動かした合戦の現場をめぐり、城や敵の付城、味方の支城など、その合戦の舞台となった城を解説します。

 

 

1
戦国時代、戦国武将
3
雑誌媒体
17
歴史人2022年10月号
[版元] 株式会社ABCアーク

[刊行] 2022年9月6日

[担当ページ]名門が鎬を削る九州興亡史

今月の特集は保存版特集『戦国大名の勢力変遷マップ』。かみゆは『大友、少弐、島津、伊東etc、名門が鎬を削る九州攻防史』を担当しました。鎌倉以来の名門、藤原氏の流れを汲む豪族、藤原純友の子孫など、大小さまざまな勢力がひしめきあう九州。やがて大友・龍造寺・島津が鼎立し、島津氏が九州統一目前まで勢力を広げましたが、豊臣秀吉の大軍の前にその夢は潰えました。

戦国時代、戦国武将
3
雑誌媒体
17
戦国城郭に秘められた呪いと祈り
[版元] 山川出版

[刊行]2022年7月30日
[著者]小和田哲男

日本の至るところに築城された城。そこには、立地・縄張・建造物・儀式にいたるまで、信仰の場としての姿が見え隠れしていた。信仰の山に築かれた城、神社や寺院との深いつながり、陰陽道を取り入れた魔除けや鎮守など、軍事拠点としてだけではない、城の存在意義を説き明かします。

1
戦国時代、戦国武将
3
カテゴリーから探す
1
日本史通史
2
戦国時代、戦国武将
3
江戸時代、幕末
5
世界史関連
6
三国志、中国史
7
小・中学生向け歴史書
8
大河ドラマ、テレビ・映画関連
9
史跡ガイド
10
その他歴史関連
11
美術史、絵画、アート
12
宗教、神話、神社仏閣
13
日本文化、民俗
14
天皇制
15
地政学
16
雑誌媒体
17
広報誌、新聞媒体
18
ウェブ媒体
19
その他いろいろ
20
エンタメ・トレンド
22
生活・文化
23
日本中世史(鎌倉・室町)
24
仏教・仏像
25
日本古代史
26
かみゆ歴史編集部の本
27
アーカイブ
お問い合わせ
制作のご質問・ご相談・ご依頼はお電話または、
以下のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
制作のご質問・ご相談・ご依頼はお電話または、 以下のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。