[刊行]2024年10月15日
[編集]かみゆ歴史編集部
はにわってなに?古墳時代ってなんだっけ?基本の解説もたっぷりあるので、知識ゼロでもぜんぜん大丈夫。国宝や重要文化財のはにわ、150体が大集合!深掘り知識も豊富で、この本を読めば、一気にはにわマスターに!巻末にはミュージアムガイドも充実。近くの博物館に行って、カワイイはにわに会いに行こう!
[刊行]2024年8月1日
[著]市橋章男
YouTube人気歴史番組「なるほど! 歴史ミステリー」に出演する著者が、
今回挑むのはドラマでも話題の平安時代!!
超名門貴族である藤原氏はなぜ権力争いで勝利することができたのか?
紫式部と清少納言はどんな交流があったのか。お互いをどう思っていたのか?
女性たちの装いや暮らし、男性貴族たちの恋愛ルールはどんなものだったのか?
平安の人々が祟りや呪い恐れ、「この世の終わり」だと思っていたのはなぜ?
きらびやかな時代だと思われがちな平安時代のちょっと意外な一面に迫ります。
[刊行]2024年7月10日
[編集]かみゆ歴史編集部、他
大河ドラマを見て平安時代に興味を持った! 平安時代を舞台にした漫画が好き! そんな小学生のための、ただ知識を得るだけではない、体験も重視した一冊です。和歌の音読、かな文字を書いてみる、平安時代のお菓子を作ってみる、雅楽を聞いてみる、巻物を作ってみる、平安ゆかりの地を巡ってみる…… などの体験を通して、楽しく平安時代が学べます。興味を持った時の小学生の成長には目を見張るものがあります。子供たちの好奇心の芽が大きく育つことを願っています。
今月の『一個人』は、”日本の神話を10倍楽しく読みなおす 古事記超入門”と題し、古事記を大特集。かみゆ歴史編集部は、『古事記』のあらすじをおもしろくわかりやすく解説するページなどを担当しました。
[刊行] 2024年1月6日
[担当ページ]平安貴族の暮らしと文化
今月の『歴史人』は大河ドラマ『光る君へ』に関連し、『藤原道長と紫式部』を大特集。平安貴族の暮らしと文化から摂関政治の実態まで、平安王朝時代がよくわかる1冊です。かみゆ歴史編集部は『平安貴族の暮らしと文化』の特集ページを担当。貴族の一生、装束、食事、邸宅、文化、娯楽などをご紹介。官位というランクによって収入にも歴然たる差があった平安貴族の人生は、現代人とも通じる苦労があったようです。
[刊行]2023年12月20日
[監修]伊藤賀一
[編集]かみゆ歴史編集部
平安時代といえば、平和な時代が400年も続いた優雅な貴族の時代、というイメージがありますが、実は激しい権力闘争に明け暮れたスリリングな時代でもあったとか。本書では、平安時代の始まりから、藤原北家の台頭、藤原摂関家の栄華、院政の始まりと平氏政権を解説。さらに平安人物伝として空海や安倍晴明、後白河上皇などをご紹介。平安京をパレードした妖怪たちを描いた「百鬼夜行」、アニメの減点といわれる「鳥獣人物戯画」などのアート、『源氏物語』も特集しています。2024年のNHK大河ドラマ『光る君へ』がもっと楽しめる一冊です。
[刊行]2023年12月5日
[担当ページ]戦国武将ランキング、おもしろ!日本史ゴロ合わせ、マンガ「ひきこもり作家の式部さん!」、マンガ「ニッポン グルメ探検記」
歴史の魅力伝えつつ、中学受験に役立 つ知識を提供する児童雑誌「歴史人Kids」の第2弾。戦国武将を5つのパラメーターでランキングした「戦国武将ランキング」。大河ドラマの予習にぴったりなマンガ「ひきこもり作家の式部さん!」。らん丸&ぷくリンがタイムスリップして食の起源を探る「ニッポン グルメ探検記」。覚えづらい年号が楽しく暗記できる「日本史ゴロ」合わせなど、今号も楽しい企画が盛りだくさんです。
[版元] 朝日新聞出版
[刊行] 2023年11月13日
[編集協力]かみゆ歴史編集部
藤原氏が誕生してから昭和を生きた藤原氏まで、総勢90人を解説したこれまでにない本です。藤原氏は平安時代の摂関政治が終わっても権威を保ち続け、武士の世だけでなく、近現代になっても存在感を示し続けました。1300年に及ぶ藤原氏の栄枯盛衰を追いながら、各時代で活躍した人物を紹介。日本最大の氏族の全容に迫ります。
[刊行] 2023年3月6日
[担当ページ]
「恭仁京・難波京・紫香楽京」「長岡京」
今月の『歴史人』は古代史を大特集。飛鳥宮・難波宮・藤原京・平城京・長岡京・平安京などを徹底解説しながら、古代の都と遷都の謎にせまります。なぜ古代は遷都が多かったのか? 蘇我氏の本拠地に営まれた飛鳥板葺宮の成り立ちから、中大兄皇子率いる難波長柄豊崎宮、天智朝の新都・近江大津宮、巨大な都城・藤原京、藤原氏の栄華が誇る平城京、聖武天皇によって遷都が繰り返された恭仁京・難波京・紫香楽京、桓武天皇の長岡京、そして千年の都・平安京。さらに平清盛の福原京や、日本に大きな影響を及ぼした古代中国の都まで、徹底勝説します。
[刊行] 2022年9月30日
[編集]かみゆ歴史編集部
どんな英雄も、たった一人では時代を切り開くことは出来ない。本書では、兄弟・夫婦・同士など、日本史に大きな影響を与えた30組60人を取り上げ、その時代背景や足跡、エピソードをご紹介。彼らが歴史に何を残したのかをたどります。